和尚の一言– category –
-
お盆大掃除大掃除
6月29日日曜日に当番地区の檀家さん20名弱の皆様で本堂・庫裡と外掃除をしていただきました。 暑い中皆様に大変熱心にお掃除をしていただき本当にありがとうございました。 -
令和7年4月20日お子安さま
役員様や地元の皆様のお手伝いやご理解があり、子安観音様の祭礼も無事に終えることができました。 また、多治見のバー、オーサムオーナーのフレアショーや今年もマネキネコの音楽ライブと大勢の方がお越しになられてありがとうございました。 出演した皆... -
令和7年4月20日人形供養
皆様から持ち込まれた人形やぬいぐるみを役員さんや地元の方々と供養させていただきました。 持ち込まれた皆様の思いや今までの感謝を胸に皆様焼香をされました。 -
彼岸団子
明日からお彼岸ですが、宝珠寺では寺族で米粉に熱湯をかけ手でこねて固めた米粉をちぎり丸く固めます。 固めた米粉をお供えの形にし、最後に蒸して照りを付けます。 私たちは日常の目の前のことに追われて日々せわしく過ごしておりますが、お彼岸の時期に... -
国道19号の看板が変わりました。
今の宝珠寺の思いが詰まっています。 -
宝珠寺本堂で葬儀ができます。
写真のように、宝珠寺では本堂で通夜から葬儀ができるようになりました。 また、以下のパンフレットも完成して檀家さん皆様に配布しました。 宝珠寺は檀家さんに限らず世の中の困られている皆様に心の安心を持っていただけるような存在でありたいと思いま... -
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 1月11日に当山の大般若祈禱会を行いますが、その時に皆様にお会いできることを楽しみにしております。 最近、インフルエンザ等流行っておりますので、お体にお気をつけお過ごし下さい。 -
人形供養を行いました。
皆様からお持ち込みいただいた人形やぬいぐるみ、遺影と名刺等役員の皆様と共に供養させていただきました。 次回は4月20日に行う予定です。 -
人形供養を行います。
人形供養のところでもお知らせ致しておりますが、12月31日に除夜の鐘と人形供養を行います。 12月1日より人形の預かりを受け付けておりますので、供養される方はご連絡いただいてからお持ち込みをお願い致します。 -
年末の掃除ありがとうございました。
月も変わり、あったかい季節から急に寒くなる季節に代わり朝も起きるのが大変な方々が多いと思いますが、そのような時期に毎年行っている年末のお掃除を役員さんはじめ担当の地区の皆様にお手伝いを頂きました。 寒い中皆様には一生懸命にやって頂き本当に...