コロナの為人数を縮小して行って2年目。
今年は地元の区長さん、寺役員様方、お手伝いの方々に参加して頂き、縁故寺院を招いて大般若会を行いました。
人数は少なくともお寺の子供の声が騒がしく(笑)、活気があった大般若でした。
来年こそは地元の皆さんが集まった大般若会を行いたいものです。
今年1年、世の中が平和で皆様が健康で素晴らしい1年になるよう祈念致します。
先日とあるお方にお伺いした際、自宅にかけられていた軸です。
真ん中に子安観音様、右下に高野山から分祀していただいた厄除弘法大師様、左下は宝珠寺本尊の聖観音様です。
大正時代と思われますが、安産祈願に来ていただいた方々に安産になりますようにとお渡ししていた軸と思われます。
下に書いてある宝珠庵というのが時代を感じさせます。
宝珠寺は子安観音様が鎮座されています。
これからも1人でも多くの方々に安産や子宝に恵まれますよう、1人でも多くの方々が手を合わせて頂いてご功徳が行き渡りますように…
子供はいるだけで私達ひいては世の中を明るくしさらに私達を幸福に導きます。
世の中が前向きで明るくなるよう子安観音様が皆様のお力になって頂ければと祈念して…