>>和尚の一言をもっと読む
宝珠寺は1683年に創建され現在に至ります。
宝珠寺には本尊さまである聖観音菩薩さまや九州の唐津から縁あって宝珠寺に来られた子安観音菩薩さま、高野山から分祀していただいた厄除弘法大師さまなどたくさんの仏様がおられます。
本尊様の聖観音菩薩さまは我々の苦しみや悲しみを受け止めて、そして我々に大きな慈しみを与えて下さる仏様です。
子安観音菩薩さまは多くの方の安産や子宝を助けられ、厄除弘法大師さまは多くの方々の厄を落とされました。
宝珠寺では色々な相談やお悩みをお聞きします。
この地域でも過疎化や高齢化が進み家庭環境の変化もめまぐるしく変化しています。
今まで守っていた先祖様を守れない、先祖様や肉親のお骨を管理できなくなったなど切実なお声をお聞きするようになりました。
人にはなかなか話せないお悩みや人間関係、家族の事、大切な人への思いなど周りの人には話せない事柄や心配事などをお聞きいたします。
世の中の困っている方々へ少しでもお力になれれば御の字です。もしご相談される前には必ずご連絡ください。
宝珠寺は宝珠寺に関わる方々の幸せの一助になれればと思います。
合掌 住職拝
檀家様専用ページ